大正大学を退職いたします。
2025年2月末日を持って、大正大学を退職いたします。
大正大学とは、2017年の地域創生学部地域創生学科の地域実習をきっかけにご縁をいただき、2018年より学科の非常勤講師兼地域構想研究所のコーディネーターとしてお世話になりました。2022年4月からは、地域創生学科の助教に移り、教員として学科運営や教育にも関わったり、全学の高大連携のプロジェクトに関わる機会をいただきました。なので、教職員という立場では7年ほど関わらせていただきました。
大正大学は私にとって、大学経営・大学教育は、「こんなにも社会を切り拓くことができるのか!」と、かなりの衝撃を与えてくれた場所です。日本全国に学生がフィールドワークに赴く全国初の地域実習、高大連携事業を通じた教育共創、地域構想研究所の全国の自治体との連携など、大学という教育機関の持つ可能性を身をもって体感する日々でした。
また、本当に素晴らしい教員・職員の方々とお仕事をご一緒できました。
特に、故・浦崎太郎先生と近い場所でお仕事をさせていただき、また互いの休憩時間や宿舎での朝ドラを見ながらの会話という名の教育構想は、「直接の教育だけではなく、教育環境構築」という、狭い私の視野を開かせてくださる時間でもあり、未来が膨らんでいく時間でもありました。
引き続き、実習科目等は2025年度以降も担当し、非常勤として大正大学の発展に貢献したいと思います。
ありがとうございました。
0コメント